活動報告

【3日目】活動報告:学際的「医療」入門の集中講義を実施しました

2025.09.26

2025年9月25日に千葉大学の全学部対象科目である「学際的『医療』入門」の3日目講義を実施しました。

本日は、吉村センター長、NTTドコモビジネス株式会社の櫻井陽一様、亀田ファミリークリニック館山の岩間秀幸副院長、福島県立医科大学の坪倉正治教授が講義を担当しました。

はじめに吉村センター長が医療と経営について講義をしました。吉村センター長が亥鼻祭を復活させた話や、こびナビの取り組みの話を例にプロジェクトマネジメントやリテラシーの講義をしました。

次に、NTTドコモビジネス株式会社の櫻井陽一様に「技術に信念を込めて−医療そして社会をつなぐ道」と題して講義を頂きました。普段何気なく使っている認証の原理など、情報セキュリティ、プライバシー保全を中心にご講義いただきました。

次に、亀田ファミリークリニック館山の岩間秀幸副院長に「組織効率を最大化するTEAM WORKING」と題して講義を頂きました。多様性・SDHをキーワードにKFCTの取り組みを紹介していただいた他、どのようにして理想的なチームを作るかご講義いただきました。

最後に福島県立医科大学の坪倉正治教授に「医師の生き方の一例 地域から世界へ」という講義を頂きました。福島における原発事故の際に坪倉先生がご活躍された経験をご紹介いただき、社会の変革に必要な要素につきご講義いただきました。

お忙しい中、大変有意義なご講義を賜りました櫻井陽一先生、岩間秀幸先生、坪倉正治先生に感謝申し上げます。

(文:萱原慎太郎)